すべての非モテをHackする!
非モテハッカー1号のりょうた塾長だ。
インスタグラムでのフォロワー勝負を始めた非モテハッカー3人。
私塾長も深大寺や柴又へ繰り出してきました。
今回は縁結びで有名な川越氷川神社へお写んぽです。
川越氷川神社とは

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
きれいな風鈴ですね。
東京近郊の方以外には川越氷川神社って言われても何があるのかわかりませんよね。
ということなのでまず、画像を見てもらいました。


そう、川越氷川神社は縁結びの神社です。
神前結婚式ができたり、式場も隣接していたり。
メインで祀られている神様がみなさんもご存じスサノオノミコトで、その奥さんや子供も祀られています。
これは出雲大社と同じなんです。
そんなわけで、縁結びにご利益があります。
そして毎年夏になると、縁結び風鈴祭りが開催されます。
町の神社くらいの規模の境内。
ところせましと風鈴回廊が設けられ、優しい光の世界へ迷い込んだようです。
川越氷川神社へのアクセス

JR川越線、東武東上線の川越駅
西武新宿線の本川越
からバスで約15分。
縁結び風鈴祭り開催の週末はバスが増発していました。
ただ私が訪問したときはバスが非常に渋滞しました。
夕方という時間帯と埼玉県の道路事情の悪さです。
30分以上かかりました。
歩いても30分くらいなので、途中の川越蔵屋敷によってみるのもいいかもしれません。


川越氷川神社のおすすめ撮影スポット
まずバスを降りてすぐ。
いきなり風鈴の回廊がお出迎えしてくれます。
3メートルほどの空間にずらっとかがやく風鈴。
その姿は控えめに言って美しいです。




境内には池があります。
これはそこを照らすぼんぼりです。
この青さがとても大好き。
海王星みたいな深くつよい青さです。




境内のいたるところにこのような風鈴回廊があります。
天井に騒然と並べられた幾多の風鈴。
そして軽やかな音色の多重奏は私たちを耳でも楽しませてくれます。
川越氷川神社の縁結び風鈴を総括
名前 | 川越氷川神社 |
アクセス | JR川越駅、東武東上線川越駅からバス15分(渋滞すると30分越え) |
西武新宿線本川越駅からバス10分 | |
訪問時期 | 9月上旬の土曜(風鈴祭りの最後の週末でした。) |
人の多さ | 沢山。結構ごみごみしてます。 |
どんな人がいる? | 女子。カップル。時々外国人。 |
撮れ高 | 59枚。 |
撮影後感想記

そんなに長い時間カメラを回さなかったので、撮れ高はそんなにないと思いましたが、
いざ数えてみると柴又のときより少し多いですね。
風鈴がメインで同じような写真が多いのでインスタに投稿できるネタとしては少な目です。
ただ、風鈴そのものはとても幻想的でカメラを回す楽しみはかなりあると思います。唯一厳しかったのは周りの人です。
基本的に縁結びなので女の子がメインです。
男は基本カップルです。
男一人でカメラ回すのはなかなかしんどかったってのが一番の印象かもしれません。