非モテが最低限守るべくマナー
ここまで3話かけて非モテが最低限守るべきマナーについて紹介いたしました。
非モテでも守らなきゃいけないマナー2選(1/4)~まずは「清潔」であること
非モテでも守らなきゃいけないマナー2選(2/4)~俺は気が利くなんて難しいことは言わない!
非モテでも守らなきゃいけないマナー2選(3/4)~会話のキャッチボールとは?
それはあまりにも、形式的、業務的になりつつある今の恋愛の在り方に一石を投じ、その人らしい恋愛のありかたを思い出すきっかけとしてもらう為で、それゆえに非モテらしい少し残念な恋愛模様を紹介している。
どうして清潔であることが必須なのか?
ですが、さっきまで当たり前のように清潔であることと口酸っぱく言ってきましたが、そもそも清潔であることはどうして必要なのでしょうか?
五感のうち味覚、触覚、視覚は自分の意志で遮断できます。
不味いものは食べなければいいし、棘のあるものは触らなければいいし、グロい画像は見なければいい。
ですが、騒音と悪臭だけは居合わせてしまえば避けようがありません。
うるさいものはともかく、汚いもの、臭さを連想させるもの、例えばゴミ捨て場や屋外トイレ、
臭そうなものに対して、わざわざ鼻を近づけてかぎには行きませんよね。
そこらへんにあった剣道の面に対して顔は絶対近づけません。
だって絶対臭いから。嗅がなくてもわかる。
清潔でない、臭そうというのは、実際に匂いがなかったとしてもそれはもう臭いと同じ意味だと言えます。
どうして会話のキャッチボールが必要なのか?
確かに、会話に頼らないコミュニケーションもあると思います。
例えば察するとか。
ですが、この場合で言いたいことは会話に限らず意思疎通をちゃんとすべきであるということが一番大切だということです。
察するも会話もコミュニケーションの一つであるということ。
恋愛って何か?
といいますと私はコミュニケーションだと思います。
その中で察するとか会話するなどのコミュニケーションが存在します。
ですが、特にネット関係で出会いを探したりしてますと、会話のキャッチボールができないという現象を沢山見かけます。
自分がマッチングした女性も返事しかしてくれない人が多く見かけられます。
恋愛はコミュニケーションなので、コミュニケーション無しでは成り立ちません
ですが、この前提が成立しないことが非常に多いため、今回の最低限の2つのうちに上げました。
意外とみんなできてません!
気を付けて!
最後に
清潔であることと、会話のキャッチボールをすること。
いかがでしたでしょうか。
今回の話はとても一般論でしたので、書いていて意外と苦戦してしまいました。
非モテが守るべき最低限のマナーについては一旦終わりとしますが、また突発的に思いついたら何かの形でコンテンツにしていきたいと思いました。
最後まで読んでくれてありがとう!