非モテの諸君!
コロナも落ち着き新たな恋愛様式はどうだろうか!
非モテの俺はこれからも自粛全開だ!

ただでさえ恋愛からソーシャルディスタンスを開けられる非モテは今後どのような恋愛様式を送っていくのか?
今回はそもそもソーシャルディスタンス以前に存在する非モテと恋愛と距離感について考えていきたいと思います。
目次
非モテにとってわからない距離感とは何か?

それはなんだ!
それは相手との距離感だ。
ソーシャルディスタンスとほとんど同じような距離感なんじゃないかと思う。

そんな非モテにとってわからなくなってくる距離感はこれだ。


脈ありの距離感がマジでわからないのが非モテ

「この娘は脈がある」「距離感を考えて距離を詰めるべし」だのうんぬんかんぬん。
みたいな会話をしているのを見たことはないだろうか?
このよくある一般的な風景だが、非モテの俺にはまったくもってわからない。

非モテの俺にはまったくわからない思考回路にて相手との距離感を計っている。

距離感がわからないから厳格にチェックしようとするのが非モテ

しかし、その勘やセンスが全くない非モテは、LINEの返信頻度や相手からの提案などの一般的な事項があるか無いかを機械的にチェックして判断しようとするのだ。
そう、まるでチェックリスト。
非モテの脳内での脈というものは、ジーパン工場の検品係が使うようなA4紙のみで判断されるのだ。
非モテ工場の脈あり検品マニュアルはとても厳格で逸脱は許されない。
9割以上のチェックが入り、初めて非モテ工場長の良判定の判子がもらえる。


そんな感じに脈と距離感を測るんだと思う。
非モテにとって嫌われるのとけがをするのは似たようなものかもしれない


つまり、女性との距離や脈をつめ過ぎて、それまで築いた小さな脈をぶち壊す危険がある。
ボールとぶつかって怪我する危険、つまりようやく築いた女性からの小さな信頼を壊してしまうことを避けるためには距離を取る必要がある。

コレは昨今話題のソーシャルディスタンスなのではないか?
もはや非モテディスタンスと言えよう。
非モテディスタンスとは?
小さくともやっと築いた女性からの信頼。
これは非モテにとっては容易にBETできるほど安いものではありません。
子供がやっと開けたラムネの瓶から取り出したビー玉を大切にするのと似たようなものなのかもしれません。
次回は女性と非モテディスタンスを開けたがる非モテの心の内をもう少し考えていこうと思います。
最後まで読んでくれてありがとう。