非モテハックとは?

非モテハックとは?

非モテハックとは?

非モテ文化創出のために立ち上がった非モテ系恋愛メディアです。親密な人間関係に悩むすべての皆様が非モテ性を持っています。非モテハックでは、非モテを克服するのではなく、受け入れて楽しんで非モテることを主目的としています。

非モテ性って

「好きな人が振り向いてくれない」

「恋人はいるけど全然上手くいってない」

「そもそも誰にも相手にされない」

恋人がいてもいなくても、恋愛を取り巻く悩みは誰にでもあるものです。親密な関係をめぐって、自意識・行動・思考・感性などの様子がおかしくなった時、それらは非モテ性となって悩みの種となります。

 

非モテるって?

自由な恋愛が認められている現代ですが、恋愛の常識やセオリーは存在するようです。そのため恋愛の悩みを解決しようとすると、心構えをやテクニックを学び、モテる方向を目指すことになります。

もちろん、モテるにこしたことはありません。

モテ人にさえなることができれば、自分にとっても相手にとってもWin-Winとなるでしょう。

 

様々な生きとし生けるものが存在するように、どんなに努力してもモテ人になることができない人もいます。

しかし、伊集院光の『D.T.』やジャンルとしての童貞映画などにられるように、非モテそのものにも魅力や愛らしさは十分にありえます。

モテる方向で非モテを克服するのではなく、自らの非モテ性を受け入れ、その魅力を十分に発揮すること非モテるとしています。

 

非モテを克服しようと苦しむ場合

非モテを受け入れ、自らの魅力を高める場合

何をやっているの?

非モテハックでは、モテる方向で恋愛の悩みを克服・解決することを目指すのではなく、親密な関係における様々な非モテ性や非モテ文化に目を向けて、その魅力を発信することを活動方針としています。具体的な活動は以下の通りです。

非モテの象徴 りょうた元塾長による活動

このブログは、彼女いない歴=年齢のりょうたによる『おれのもて塾』が前身となっています。

りょうたは、何をやってもモテなかったという苦悩を抱えつつ、

一度も彼女できたことないけど「モテ塾」を開こうと模索していた時期もあったり→

非モテを克服するために10000回の「ありがとう」に挑戦したり→

その2その3その4

限界を感じ塾長から非モテハックへと路線を変えたり→

といった変遷を経ています。

他にも、りょうたは非モテハックとしてのマッチングアプリの楽しみ方を実践しています。→

非モテハックキャラクター

非モテハックは、親密な人間関係の世界に生じる現象を、よりわかりやすくユーモアを交えて伝えるためにオリジナルキャラクターを創作しています。

 

みなさんの声を募集

非モテハックは、非モテ文化の発信を行うとともに、みなさんの意見や体験談を募集しています。

下記よりご連絡ください。

 

  • この記事を書いた人

ぴよへい

-非モテハックとは?